多焦点眼内レンズを用いた白内障手術について
白内障とは、水晶体が混濁する疾患です。水晶体が混濁することで、眼内に入ってきた光がきれいに眼底(眼の奥)に届かなくなります。これによって視力低下や、霧視(かすみ目)、羞明(光がまぶしい)といった症状を引き起こします。
これに対して白内障手術では、濁った水晶体を除去し、残った水晶体嚢(水晶体の袋)の中に眼内レンズを挿入します。この眼内レンズはきれいなので、目に入ってきた光をきれいに眼底に届けることができるようになるのです。
通常、保険内で眼内に挿入するレンズは単焦点レンズのため、ピントの合う範囲が限られているため(老眼が残存し)、見たい距離によっては眼鏡装用が必要です。近年、高機能の眼内レンズが開発され、眼鏡をできるだけかけたくないという方には、「多焦点眼内レンズ」という選択肢が出てきました。
多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は、2020年3月までは先進医療で手術を行ってきましたが、2020年4月より選定療養として手術を受けることが可能となりました。選定療養とは、患者さんご自身が選択して受ける追加的な医療サービスで、その分の費用は全額自己負担となります。白内障手術の費用は医療保険での給付となり、多焦点眼内レンズに係る費用が全額自己負担となります。当院は多焦点眼内レンズの白内障手術を行う医療機関として届出をしていますので、本制度を使用することが可能です。
眼内レンズの種類
- ①単焦点レンズ
-
ある1点の距離に焦点を合わせています。ピントを合わせた距離のものがクリアに見えます。ピントの合わない距離のものを見るには眼鏡が必要です。単焦点レンズは医療保険給付の対象となりますので、通常の割合の自己負担のみです。
- ②2焦点レンズ
-
ある2点の距離に焦点を合わせています。遠方と近方が見えるため、眼鏡装用を減らすことができます。
- ③3焦点レンズ
-
ある3点の距離に焦点を合わせています。遠方、中間、近方が見えるため、2焦点よりもさらに眼鏡装用を減らすことが期待できます。
- ④焦点深度拡張型レンズ
-
遠方から中間距離まで連続的に焦点を合わせています。近方はやや見にくいため軽い老眼鏡は必要なことが多いです。
- ⑤連続焦点型レンズ
-
焦点深度拡張型レンズとテクニスマルチフォーカルの特徴を併せ持った眼内レンズで、遠方から近方まで中間の落ち込み(ピントの合いにくい部分)が少なく手元にもピントが合う自然な見え方のレンズです。
多焦点眼内レンズ費用
- テクニスマルチフォーカル(2焦点レンズ)
- 片眼 170,000円(税込187,000円)+健康保険一部負担金
- テクニスシンフォニー(焦点深度拡張型レンズ)
- 片眼 190,000円(税込209,000円)+健康保険一部負担金
- テクニスシンフォニートーリック(焦点深度拡張型レンズ、乱視矯正あり)
- 片眼 220,000円(税込242,000円)+健康保険一部負担金
- パンオプティクス(3焦点レンズ)
- 片眼 285,000円(税込313,500円)+健康保険一部負担金
- パンオプティクストーリック(3焦点レンズ、乱視矯正あり)
- 片眼 315,000円(税込346,500円)+健康保険一部負担金
- テクニスシナジー(連続焦点型レンズ)
- 片眼 285,000円(税込313,500円)+健康保険一部負担金
- テクニスシナジートーリック(連続焦点型レンズ、乱視矯正あり)
- 片眼 315,000円(税込346,500円)+健康保険一部負担金
- ファインビジョン(3焦点レンズ)
- 片眼 305,000円(税込335,500円)+健康保険一部負担金
ハロー・グレア
光の周りに輪がかかって見える現象をハロー、光がギラついて眩しく感じる現象をグレアといいます。多焦点眼内レンズは光を分散させるため、特に夜間運転時にこれらの現象が生じやすく、ライトが眩しく感じる症状が出やすくなります。
特に回折型2焦点の眼内レンズで生じやすいとされていますので、診察の際、医師とご相談ください。